横河計測株式会社

第9回 鉄道技術展2025

ご来場の方へ 入場資格:ビジネス関係者
入場方法:公式ウェブサイトからの事前登録 / 招待券がない場合、入場料¥2,000/人
一般\2,000/人(招待券持参者・インターネットからの事前登録者は無料)
学生(高校生以上)無料(ただしインターネットでの登録が必要)
詳細は主催者へ直接お問い合わせください。
出展内容 車輛の開発・試験、設備の遠隔監視モニタリング/障害検知などの確認作業で効率改善に繋がるソリューションをご提案いたします。
出展予定製品
  • 障害点の無線遠隔監視(スコープコーダ DL350)
    線路の電圧低下・信号機故障など各種障害時に線路横にある器具箱や機器室に設置して遠隔でトリガー監視及び無線データ転送を行ったり、各駅間にある変電設備の電圧監視及び無線データ転送を行えます。
  • CTC6型信号解析装置(ディジタルオシロスコープ DLM3000)
    在来線に限り、光化されていない地域(メタル)に設置されているCTC6型において、年に一回の法定点検や信号レベル低下しているCTCシステムの検査に使用。
    従来、紙に印刷し信号レベルをチェックしていた業務をDLM3000CTC解析機能を使うことにより作業時間の短縮に繋がります。
  • 車両メンテナンス・故障予知診断多点収集装置(スコープコーダ DL950IS8000
    オシロスコープと多チャネルデータレコーダを融合させた統合型計測器の最新モデルです。
    DL950は、多点計測で使用されることから営業運転前の車両にて振動測定での利用やEV車両の駆動用モーターの解析、多岐にわたる物理量(電圧・電流・振動・周波数・温度ほか)を時刻同期させ観測します。
  • 光ファイバの遠隔リモート測定・監視(AQ7290AQ1210
    現場のOTDRを事務所のPCにて、遠隔監視や測定データの確認、取得が可能です。
    これにより、現場の光ファイバの状況が現在の作業者だけでなく、事務所のメンバーやテレワーク中のメンバーも同時に確認でき、障害解析を行えます。
日付: 2025年11月26日 - 29日
会場: 幕張メッセ 4・5・6・7・8ホール 当社小間番号C-54
ウェブサイト: https://www.mtij.jp/
トップ