横河マニュファクチャリング株式会社

中途採用情報

中途採用

現在、今後の当社を牽引する次世代のリーダー候補として共に働いてくださる社員を募集しています。
ご興味をお持ちの方は、「募集要項」・「募集中ポジション詳細」タブをご覧の上、以下にご連絡ください。
 
・横河マニュファクチャリング㈱ 採用担当(ymg-mid-career@ml.jp.yokogawa.com)

 

皆様からのご応募を、心よりお待ちしております。

募集要項


諸手当

  • 通勤費全額支給(条件有)
  • 社宅制度(条件有)

昇給

  • 年1回

賞与

  • 年2回
    (合計平均6か月)

勤務時間

  • 本社 / 08:30 ~ 17:15
    (休憩時間 昼55分)
  • 小峰事業所 / 08:35 ~ 17:25
    (休憩時間 午前5分、昼45分、午後10分)
  • 甲府事業所 / 08:30 ~ 17:15
    (休憩時間 午前5分、昼45分、午後5分)
  • 駒ヶ根事業所 / 08:30 ~ 17:25
    (休憩時間 午前10分、昼45分、午後10分)

休日・休暇

  • 土曜、日曜、祝日、3大連休有
    (GW・夏季・年末年始)
  • 休日付与日数125日
    (昨年度実績)

福利厚生

  • 横河電機持株会制度
  • 横河グループ福祉センター加入
    (慶弔・融資・提携施設 ほか)
  • フレックスタイム制度
  • 時間単位休暇制度

選考方法


 

製品開発職

職務
内容

①プロセス分析計 *製品維持**のためのエレキ設計、評価試験
②各種規格対応を行う製品開発業務

プロセス分析計*
工業プロセス分析用のオンラインツール。工業プロセスに関わる特定成分の分析に用いる。
(pH計・導電率計・酸素濃度計・ガス分析計など)
製品維持業務**
PRD(Profitable Re-Design)設計およびものづくり設計(生産設計)

参考:エレキ設計|”ものづくり視点”の製品設計

要件

【必須】
  • デジタル回路またはアナログ回路設計・評価経験
【歓迎】
  • プリント板設計経験
  • 語学力(英語)
  • ”ものづくり視点”を持っている(製造現場理解・経験)
【求める人物像】
  • 自ら行動し、変化を起こせる
  • 失敗を恐れずチャレンジできる
  • 現状に満足せず、常に自らを高められる
  • ”ものづくり”が好き

 

DX職

職務
内容

①生産システムの拡張と強化、
クラウドやAIの活用によるDX(Digital Transformation)の推進・実行、
Globalで最適な生産の仕組や体制の構築
➁生産装置ソフト開発
③工場ネットワークセキュリティ
④DB設計開発運用

参考:DX|生産技術

要件

【必須】
  • ソフトウェアの設計・開発(VB.net、C#等)の経験
【歓迎】
  • DB開発経験
【求める人物像】
  • 自ら行動し、失敗を恐れずチャレンジできる
  • ”ものづくり”が好き

 

職務
内容

①グローバルで活用する新規社内生産基幹システムの切り替え、導入推進、
海外生産拠点の導入サポート
➁既存生産基幹システムの保守、運用
③生産に関わる業務改善
④クラウドやAIの活用によるDX(Digital Transformation)の推進、実行

参考:DX|生産技術

要件

【必須】
  • SAP(または他のERP)の導入、運用、保守等の経験
【歓迎】
  • ソフトウェアの設計・開発(VB.net、C#等)の経験
  • 語学力(英語)
  • ”ものづくり視点”を持っている(製造現場理解・経験)
【求める人物像】
  • 他者を理解し協力して仕事が進められる
  • 自ら行動し、失敗を恐れずチャレンジできる

 

 

品質保証職

職務
内容

①海外含む生産拠点のプロダクトコンプライアンスマネージャー
②品質保証活動全般
(QMS管理ならび監査法人対応および内部品質監査、QA活動企画・推進など)

要件

【必須】
  • プロダクトコンプライアンス(製品法規制)や品質保証業務の経験または興味がある
  • お客様視点で物事を考えることが出来る
【歓迎】
  • 化学物質(管理)の知識や経験
【求める人物像】
  • 自ら行動し、変化を起こせる
  • 失敗を恐れずチャレンジできる
  • 現状に満足せず、常に自らを高められること
  • ”ものづくり”が好き

 

開発購買職

職務
内容

自社製品に使用する「部品の選定・採用」に関わる業務
①お客様に求められている仕様や機能を満たし、「品質」「納期」「コスト」に優れた部品の
調査・選定
➁VA/VE提案(代替部品の提案)
③部品市場及び技術動向に関する調査

参考:開発購買|"ものづくり視点"の製品設計

要件

【必須】
  • 開発・設計、生産技術などで電気・電子回路設計や評価の経験
  • 業務における基本スキル(情報収集、整理分析、各種資料作成、プレゼンテーション等)
【歓迎】
  • 購買業務経験
  • 語学力(英語)
【求める人物像】
  • 未経験な事柄に関しても、積極的に学び前向きに取り組む
  • 現状にとらわれず信念を持ち、ソリューション提案を粘り強く推し進められる
  • 社内外問わず積極的にコミュニケーションが取れる

 

製品開発職

職務
内容

圧力伝送器、温度伝送器などフィールド機器機器*の製品維持**のため、
ものづくり視点”を意識した機械系設計、標準化設計、コストダウン提案業務
プロセス分析計*
工業プロセス分析用のオンラインツール。工業プロセスに関わる特定成分の分析に用いる。
(pH計・導電率計・酸素濃度計・ガス分析計など)

製品維持業務**
PRD(Profitable Re-Design)設計およびものづくり設計(生産設計)

参考:生産設計|"ものづくり視点"の製品設計

要件

【必須】
  • 機械工学の知見
【歓迎】
  • 製品メカ設計、製品評価の経験
  • 製品 メカ系コストダウンの経験
  • 2D/3D CAD操作経験
  • 語学力(英語)
  • ”ものづくり視点”を持っている(製造現場理解・経験)
【求める人物像】
  • 自ら行動し、変化を起こせる
  • 失敗を恐れずチャレンジできる
  • 現状に満足せず、常に自らを高められる
  • ”ものづくり”が好き

 

生産技術職

職務
内容

①横河電機製品に使用されるプリント基板の”実装”要素技術開発業務
②実装生産プロセスの効率化やコスト削減を図るための改善提案と実行
③実装プロセス設備の立上げ
④新製品開発におけるフロントローディングによる実装品質とコストの最適化検討

参考:要素技術|生産技術

要件

【必須】
  • 工学系大学卒以上
【歓迎】
  • 生産技術職経験
  • 製品 メカ系コストダウンの経験
  • 2D/3D CAD操作経験
  • 語学力(英語)
  • ”ものづくり視点”を持っている(製造現場理解・経験)
【求める人物像】
  • 自ら行動し、変化を起こせる
  • 失敗を恐れずチャレンジできる
  • 現状に満足せず、常に自らを高められる
  • ”ものづくり”が好き

 

職務
内容

差圧・圧力伝送器生産ラインの、
①検査装置・検査ソフトの開発及びメンテナンス
➁製品設計のコンカレントエンジニアリング
(生産ラインの構築、生産準備)
③既存製品の生産維持活動
(老朽化設備更新、改善、製品・設備のトラブルシュート)
④海外生産拠点サポート

参考:設備設計|生産技術

要件

【必須】下記いずれか
  • ソフトウェアの設計・開発(C#、VB.net等)の経験
  • 回路設計、測定器やIO機器等を制御した経験
  • 電気製品の評価やトラブルシュートの経験
  • 製造支援の装置、治工具の設計の経験
【歓迎】
  • 生産技術業務、製造工程の改善業務経験
  • 生産ラインの工程設計業務経験
  • プロジェクトマネジメントの経験
【求める人物像】
  • 機械いじりやプログラミングがすきなこと
  • 自ら行動し、変化を起こせる
  • 失敗を恐れずチャレンジできる
  • 現状に満足せず、常に自らを高められる
  • ”ものづくり”が好き

 

職務
内容

①YOKOGAWA製品の生産ライン設備構築業務
(検査装置、治工具設計)
➁製品設計のコンカレントエンジニアリング
(生産ラインの構築、生産準備)
③既存製品の生産維持活動
(老朽化設備置き換え、改善、製品・設備のトラブルシュート)
④海外生産拠点サポート
(海外生産製品の設備開発の支援)

参考:工程設計|生産技術

要件

【必須】下記いずれか
  • ソフトウェアの設計・開発(C#、VB.net等)の経験
  • 回路設計、測定器やIO機器等を制御した経験
【歓迎】
  • 生産技術業務、製造工程の改善業務経験
  • 生産ラインの工程設計業務経験
  • コミュニケーション力/語学力(英語)
【求める人物像】
  • プログラミングや自動測定・制御がすきなこと
  • 自ら行動し、変化を起こせる
  • 失敗を恐れずチャレンジできる
  • 現状に満足せず、常に自らを高められる
  • ”ものづくり”が好き

 

生産技術職

職務
内容

①生産ライン設備構築業務
(検査装置、治工具等)
②製品設計のコンカレントエンジニアリング
(生産ラインの構築、生産準備)
③既存製品の生産維持活動
(PRD*、ライン改善、製品・設備のトラブルシュート)
 Profitable Re-Design*
既存の製品やサービスを再設計し、より収益性の高いものへと改善すること

参考:設備設計|生産技術

要件

【必須】
  • ソフトウェアの設計・開発(C#、VB.net等)の経験
  • 電気製品の経験(回路設計、機器制御、設備開発等)
【歓迎】
  • 語学力(英語)
【求める人物像】
  • 自ら行動し、変化を起こせる
  • 失敗を恐れずチャレンジできる
  • 現状に満足せず、常に自らを高められる
  • ”ものづくり”が好き

生産技術職

職務
内容

①ソフトウェア設計・開発  
②伝送器ビジネス拡大に向けた生産技術課題解決
③半導体生産設備開発・導入、設備保全・改善、治工具類設計、及び半導体プロセス改善
④ヨークライン、接合工程自働化設備の開発及び設備維持管理・改善

参考:”ものづくり視点”の製品設計

要件

【必須】
  • ソフトウェアの設計・開発(C#、VB.net等)の経験
  • 制御機器(PLC)ラダープログラミングの経験
【歓迎】
  • 設備保守・メンテナンス・設備改善・治工具設計経験
  • 自働化設備設計(メカ)経験
  • 基本情報技術者試験
  • 語学力(英語)
【求める人物像】
  • 自ら行動し、変化を起こせる
  • 失敗を恐れずチャレンジできる
  • 現状に満足せず、常に自らを高められる
  • ”ものづくり”が好き

現在募集はありません。

トップ